メニュー

死亡事故関連

死亡の場合の逸失利益とは何のことですか。また、計算方法を教えてください。

交通事故の被害者が亡くなられた場合に、被害者が生きていれば将来にわたって得られるはずであった利益のことをいいます。
死亡した被害者が、死亡による逸失利益の損害賠償請求権を取得し、相続人がそれを相続により取得して、加害者に対する請求を行うものと考えられています(相続構成)。そのため、相続人以外の人が扶養されていた場合、当該被扶養者と祖属人との権利関係の調整が必要になります。

次の式で計算をします。

死亡逸失利益額=基礎収入×(1-生活費控除率)×就労可能年数に対応するライプニッツ係数

生活費控除率は判例上30パーセント~50パーセントの間で算定されており、男性か女性か、扶養する家族がいるかどうか等で上下します。

就労可能年数は原則として67歳までで、高齢者については平均余命の2分の1とすることもできます。

(もっと詳しく)

・生活費控除率とは
 加害者に請求できる逸失利益からは、亡くなられた本人の生活費が控除されます。具体的な生活費の計算は不可能であるため、基礎収入の内一定割合(生活費控除率)が本人の生活費として支出されるものとして算定されます。生活費控除率は、亡くなられた被害者の家族構成等により異なる扱いになっています。
 被害者が一家の支柱である場合30~40%、主婦や女児など女性なら30~40%、男性単身者ならば50%程度を基準とするとされています。

・就労可能年数とは
 就労可能年数とは、通常は67歳、高年齢者の場合は67歳までの年数と平均余命の2分の1の年数のいずれか長期の方の年数です。

・ライプニッツ係数とは
 ライプニッツ係数とは、長期間にわたって発生する収入喪失を一時金に算定し直すため、すなわち、中間利息を控除するために、採用されている算出の方式です。複利方式で、利率を法定利息の5%として算出されています。

春日井事務所
名古屋事務所
ご相談をお考えの方へ
対応エリア
対応エリア

●名古屋市内

(千種区・東区・北区・西区・中村区・中区・昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区・港区・南区・守山区・緑区・名東区・天白区)

●愛知県全域

(一宮市、瀬戸市、春日井市、半田市、豊橋市、岡崎市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、東海市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥冨市、みよし市、あま市、長久手市、愛知郡東郷町、丹羽郡、海部郡、知多郡、額田郡幸田町)

ページ上部へ