自白【じはく】
自白とは、刑事事件においては、自己の犯罪事実の全部又は重要部分を承認する供述のことを言います。
このような自白は、虚偽である恐れや、偏重される恐れがあることから、任意にされたものでない疑いのある自白はこれを証拠とすることができず、また、自白が唯一の犯罪証拠である場合には、被告人を有罪にすることは出来ない、と定められています(刑事訴訟法319条)。
自白とは、刑事事件においては、自己の犯罪事実の全部又は重要部分を承認する供述のことを言います。
このような自白は、虚偽である恐れや、偏重される恐れがあることから、任意にされたものでない疑いのある自白はこれを証拠とすることができず、また、自白が唯一の犯罪証拠である場合には、被告人を有罪にすることは出来ない、と定められています(刑事訴訟法319条)。